2007年04月26日
こわっ。
今日 あるアロマテラピー商品などを扱っているホームページをのぞいた。
びっくりした!
そこで販売している精油(エッセンシャルオイル)の
価格と扱い。
値段はありえない価格で安すぎるし、
個人でビンに入れ オリジナルのラベルを貼って 販売している。
私は絶対に買わない。
アロマテラピーを学んだ中で もちろん精油の作られる工程なども学んだ。
精油は 一般の人からみれば 決して安くはない。
私が扱うメーカーは ラベンダーが10mlで2100円
精油のブランドの中では 安いほう・・・
高ければいいというワケではない。
ただ 精油は100パーセント植物から採れるもので たくさんの植物がいる。
ローズの精油は2万円を超えるものがある・・・
それは ローズの精油を採るには何トンという花びらが必要だからだ。
精油はピュアでなければ アロマテラピーの効果は得られない。
精油に興味をもつ人は リラックス効果であったり
体や心の不調を 求めている人が多い。
試す程度だから・・・といって安易に値段で判断しても
ピュアでない精油には アロマテラピーの効果はないから試しにはならない。
と・・・熱くなって語ってしまったが 本当に驚いたと同時に 恐怖すら感じた。
このネットショップでは 手作り基礎化粧品を語るものや 石鹸も扱っていたが
まず 手作り化粧品の効果を謳えば 薬事法にひっかかる。
精油は 日本では雑貨扱いで 医療品、医薬部外品、化粧品としての効能 効果を
表示、説明、広告してはいけないのだ。
簡単にいえば 「美白効果あり!」 なんか書いてあれば完全アウト。
そもそも ネットといえども立派なビジネスとして
精油を扱う人が 精油にまつわる法律を知らないとは・・・
そんな人が扱って、作った製品を購入して 肌につけている人がいると思うと本当に怖い。
もちろん 毒というわけではないし、害があるかと言われたら
私も試したわけじゃないから なんとも言えない。
あくまで私の考え。
*ブログに書いた内容は アロマテラピーの教科書を参考にしてあります。
びっくりした!
そこで販売している精油(エッセンシャルオイル)の
価格と扱い。
値段はありえない価格で安すぎるし、
個人でビンに入れ オリジナルのラベルを貼って 販売している。
私は絶対に買わない。
アロマテラピーを学んだ中で もちろん精油の作られる工程なども学んだ。
精油は 一般の人からみれば 決して安くはない。
私が扱うメーカーは ラベンダーが10mlで2100円
精油のブランドの中では 安いほう・・・
高ければいいというワケではない。
ただ 精油は100パーセント植物から採れるもので たくさんの植物がいる。
ローズの精油は2万円を超えるものがある・・・
それは ローズの精油を採るには何トンという花びらが必要だからだ。
精油はピュアでなければ アロマテラピーの効果は得られない。
精油に興味をもつ人は リラックス効果であったり
体や心の不調を 求めている人が多い。
試す程度だから・・・といって安易に値段で判断しても
ピュアでない精油には アロマテラピーの効果はないから試しにはならない。
と・・・熱くなって語ってしまったが 本当に驚いたと同時に 恐怖すら感じた。
このネットショップでは 手作り基礎化粧品を語るものや 石鹸も扱っていたが
まず 手作り化粧品の効果を謳えば 薬事法にひっかかる。
精油は 日本では雑貨扱いで 医療品、医薬部外品、化粧品としての効能 効果を
表示、説明、広告してはいけないのだ。
簡単にいえば 「美白効果あり!」 なんか書いてあれば完全アウト。
そもそも ネットといえども立派なビジネスとして
精油を扱う人が 精油にまつわる法律を知らないとは・・・
そんな人が扱って、作った製品を購入して 肌につけている人がいると思うと本当に怖い。
もちろん 毒というわけではないし、害があるかと言われたら
私も試したわけじゃないから なんとも言えない。
あくまで私の考え。
*ブログに書いた内容は アロマテラピーの教科書を参考にしてあります。
Posted by R at 01:35│Comments(2)
この記事へのコメント
へえー。
アロマテラピーって、簡単に考えていたけど、奥が深いんですね。
やっぱり、信用のおけるお店で買うのが一番なんでしょうね。
そういえば、例えば妊婦につかっちゃいけないオイルとかあるって何かで読んだ気が・め。
アロマテラピーって、簡単に考えていたけど、奥が深いんですね。
やっぱり、信用のおけるお店で買うのが一番なんでしょうね。
そういえば、例えば妊婦につかっちゃいけないオイルとかあるって何かで読んだ気が・め。
Posted by 隣のcat at 2007年04月26日 09:07
隣のcatさんへ
そうですね! アロマに限らずですが
『惑わされず、だまされず、踊らされず、選択していける「眼」を養う必要があります。』 たまたま昨日届いたリビングにも そう書いてありました・・・
納得です!!!
そうですね! アロマに限らずですが
『惑わされず、だまされず、踊らされず、選択していける「眼」を養う必要があります。』 たまたま昨日届いたリビングにも そう書いてありました・・・
納得です!!!
Posted by R at 2007年04月26日 10:28